
2018年12月度 稼げたサイトランキング 確定版
2019/01/15
2018年12月度のポイント獲得額ランキング確定版を公開します。
速報版から、A8.netの獲得額+3,240円、月間総合ランキング7位→4位となりました。
今回は2018年の年間ランキングも掲載していますので、合わせてチェックしてみて下さい。
速報版から、A8.netの獲得額+3,240円、月間総合ランキング7位→4位となりました。
今回は2018年の年間ランキングも掲載していますので、合わせてチェックしてみて下さい。


コツコツ確実に稼ぎたい方にオススメなのはコチラ
2019/01/12
抽選や先着順で大量ポイントが獲得できるコンテンツには夢がありますが、どんなに時間と労力を費やしても、当たらない限りはポイントが貯まりません。
1度に貯まるポイントは多くなくてもいいから、確実にポイントを稼ぎたいという方に、オススメのお小遣いサイトを選びました。
(各サイトの詳しい解説は、順次追加する予定です)
1度に貯まるポイントは多くなくてもいいから、確実にポイントを稼ぎたいという方に、オススメのお小遣いサイトを選びました。
(各サイトの詳しい解説は、順次追加する予定です)


頑張れば頑張った分だけ確実に稼げる【ランサーズ】
2019/01/02
ランサーズ オススメ度 ★★★★★
インターネットを利用したお小遣い稼ぎとして、最も即効性を期待できるサイトの1つがランサーズです。
2015年、2017年、2018年と、年間獲得額10万円を3度達成、通算獲得額の総合ランキングでも2位にランクインしています。
日本最大級のクラウドソーシングサイトであるランサーズでは、テキスト入力やデータ収集といった簡単な仕事から、専門的な知識やスキルを必要とする高額報酬の仕事まで、幅広く豊富な案件が掲載されています。
どのポイントサイトでも、ほとんどのコンテンツはポイント獲得回数に上限が設けられていますが、クラウドソーシングは頑張れば頑張っただけ確実に稼げるのが魅力です。
コツコツと稼ぎたい方には最適なサイトと言えるでしょう。
↓コチラからご登録いただけます↓

ランサーズ
インターネットを利用したお小遣い稼ぎとして、最も即効性を期待できるサイトの1つがランサーズです。
2015年、2017年、2018年と、年間獲得額10万円を3度達成、通算獲得額の総合ランキングでも2位にランクインしています。
日本最大級のクラウドソーシングサイトであるランサーズでは、テキスト入力やデータ収集といった簡単な仕事から、専門的な知識やスキルを必要とする高額報酬の仕事まで、幅広く豊富な案件が掲載されています。
どのポイントサイトでも、ほとんどのコンテンツはポイント獲得回数に上限が設けられていますが、クラウドソーシングは頑張れば頑張っただけ確実に稼げるのが魅力です。
コツコツと稼ぎたい方には最適なサイトと言えるでしょう。
↓コチラからご登録いただけます↓

ランサーズ

【クラウドソーシング講座】こんなクライアントは要注意
2018/12/19
クラウドソーシングというのは働き方の1つの形、れっきとしたビジネスです。
しかし、現状では、ビジネスであるという意識の欠けた利用者が、クライアント / ワーカーのいずれにも少なくありません。
その結果として、何が起こるかというと、イラっとしたという程度の些細なものから、契約の途中終了や報酬の不払いといった深刻なものまで、大小様々なトラブルです。
些細なトラブルはまだしも、深刻なトラブルは滅多に起こったりしませんよね、とお考えの方に、参考までに、私自身の経験を例として挙げてみます。
私はこれまでに、テキスト入力やデータ収集といった、専門的な知識やスキルを必要としないプロジェクト案件を、数十件受注してきましたが、そのうちの10%程度で契約の途中終了を余儀なくされました。
誰しもトラブルは避けたいところですし、万が一、トラブルとなった場合でも、真摯に対応してもらえる方を仕事相手に選びたいものです。
私がクラウドソーシングサイトを利用する際、特に、プロジェクト案件への応募を検討する際に、こんなクライアントは要注意と判断するポイントについて、記事にしてみました。
なお、これらの項目に該当するクライアントには例外なく問題がある、ということではありません。
飽くまで、個人的な経験に基づいた、私個人の基準に過ぎませんので、ご自身の責任で判断をお願いします。
しかし、現状では、ビジネスであるという意識の欠けた利用者が、クライアント / ワーカーのいずれにも少なくありません。
その結果として、何が起こるかというと、イラっとしたという程度の些細なものから、契約の途中終了や報酬の不払いといった深刻なものまで、大小様々なトラブルです。
些細なトラブルはまだしも、深刻なトラブルは滅多に起こったりしませんよね、とお考えの方に、参考までに、私自身の経験を例として挙げてみます。
私はこれまでに、テキスト入力やデータ収集といった、専門的な知識やスキルを必要としないプロジェクト案件を、数十件受注してきましたが、そのうちの10%程度で契約の途中終了を余儀なくされました。
誰しもトラブルは避けたいところですし、万が一、トラブルとなった場合でも、真摯に対応してもらえる方を仕事相手に選びたいものです。
私がクラウドソーシングサイトを利用する際、特に、プロジェクト案件への応募を検討する際に、こんなクライアントは要注意と判断するポイントについて、記事にしてみました。
なお、これらの項目に該当するクライアントには例外なく問題がある、ということではありません。
飽くまで、個人的な経験に基づいた、私個人の基準に過ぎませんので、ご自身の責任で判断をお願いします。


【クラウドソーシング日記】クライアントから納品物の修正を求められたら
2018/12/15
クラウドソーシングは、作業 → 納品 → 検収という流れで報酬が確定しますが、納品物に問題があるとクライアントが判断した場合に、修正作業を求められることがあります。
その原因が自分の落ち度にあるとすれば、当然、修正作業には応じなければいけません。
納品物が事前に取り決めた手順に沿っていないわけですから、修正を拒んだ結果、作業が非承認となり、報酬が支払われなくなったとしても、何も文句は言えませんからね。
でも、上記には当てはまらないケース、自分に落ち度はないにもかかわらず、修正作業を求められるということがあります。
自分は手順に沿って納品物を仕上げたのに、納品後になって、手順から外れた内容に修正するよう求められる、そのような場合にどう対応するべきか、この記事では、それについて考えてみたいと思います。
その原因が自分の落ち度にあるとすれば、当然、修正作業には応じなければいけません。
納品物が事前に取り決めた手順に沿っていないわけですから、修正を拒んだ結果、作業が非承認となり、報酬が支払われなくなったとしても、何も文句は言えませんからね。
でも、上記には当てはまらないケース、自分に落ち度はないにもかかわらず、修正作業を求められるということがあります。
自分は手順に沿って納品物を仕上げたのに、納品後になって、手順から外れた内容に修正するよう求められる、そのような場合にどう対応するべきか、この記事では、それについて考えてみたいと思います。


【クラウドソーシング日記】クライアントの「○分でできます」を鵜呑みにしてはいけない
2018/12/08
クライアントが依頼内容に作業量を記載する際、その方法は大きく分けて2つあります。
これこれこういう作業が全部で○件あると数を記載する方法と、1件当たり○分でできます・トータルで○時間くらいかかりますと時間で記載する方法です。
私個人としては、作業量は数で記載する方法が望ましいと考えています。
これこれこういう作業が全部で○件あると数を記載する方法と、1件当たり○分でできます・トータルで○時間くらいかかりますと時間で記載する方法です。
私個人としては、作業量は数で記載する方法が望ましいと考えています。

Copyright (C) お小遣いサイト攻略ブログ - おこづかいBeeDASH! All Rights Reserved.
お小遣いサイトや在宅ワークなどネットで稼げるお小遣い・副収入の情報をご紹介します。広告利用は控えめですが、
コツコツ稼いだお小遣いは300万円を突破しました!クロスワードゲームなど各種クイズの答えを毎日掲載中です。
- ホーム
- > 「クラウドソーシング」タグの付いた記事