ポイ活・ポイントサイトを中心にインターネットで稼げるお小遣いの情報を紹介しています。

SNSでは懸賞情報も発信中。当ブログにはプロモーションが含まれます。

  1. ホーム
  2.  > 雑記
  3.  > 【雑記】特定の記事がトップページと最新記事一覧で非表示になるようテンプレートを修正してみた

【雑記】特定の記事がトップページと最新記事一覧で非表示になるようテンプレートを修正してみた

* クイズ記事が見当たらなくなったというみなさまへ、ブログ上部の「クイズ」より、今まで通り一覧表示でご覧いただけます。

私は毎日10~15件程度の記事を投稿していますが、そのうちの10件クイズコンテンツの答えを掲載する記事です。
その影響で、例えば、サイトを個別に取り上げた詳細記事や、裏技 / 小技記事など、多くの方の目に留まって欲しい記事が埋もれてしまいやすい傾向にあります。

以前はそのことをもっと気にしていたように思います。
一時期、「クロスワードゲーム」の記事を何サイト分も掲載し、1日の投稿記事が30件近くに上り、現在は「フルーツメール」の最新出題分のみとしたことで、記事数は大きく減少、気が緩んだのかもしれません。

先日、記事が埋もれることに、改めて思いを巡らせる機会がありました。
また、たまたま、HTML&CSSの初心者ながら、カスタマイズに挑戦されている方のブログへお邪魔して、触発されていたこともあって、記事埋没の対策に取り組んでみました。

楽天証券
ハピタス
参考にさせていただいたのは、FC2ブログのユーザーフォーラムに掲載されていたコチラのエントリーです。
トップページに特定のカテゴリの記事のみ表示したい

ページのソースとして存在はするけど、見えないようにしてしまう、という仕組みですね。
上記のエントリーでは、特定カテゴリの記事をトップページで非表示としていますが、そこに私は少し手を加えてみました。

トップページで非表示とするだけなら、クイズ記事用のカテゴリを新たに作成する必要はありますが、上記の方法でも事足ります。
でも、上記の方法は、プラグインの最新記事で使用することができません。
最近投稿された記事の一覧を表示するFC2ブログの変数<!--recent-->のエリア内では、カテゴリ関連の変数が有効ではないからです。

私が取った方法は、特定の「時台」に投稿された記事を非表示にするというものです。
クイズ記事は、毎日、同じ時間帯に作成・投稿するという点に目を付けたわけです。

具体的には、上記の方法の<%topentry_category_no>の部分を、トップページでは<%topentry_hour>へ、最新記事では<%recent_hour>へ差し替えています。

結果はご覧の通り。
トップページと最新記事一覧からはクイズ記事が姿を消し、カテゴリ別の一覧表示や、ブログ上部の「クイズ」から閲覧した「クイズ」タグの記事一覧では、しっかり表示されています。

ただ、冒頭でも触れたように、クイズ記事は、私が投稿する記事の半数以上を占めています。
また、仕組み上、存在はするけど見えないようにしているだけなので、このままでは、トップページや最新記事一覧がスッカラカンになってしまいます。
そこで、ブログの設定にてトップページと最新記事一覧の表示件数を増やすことで対応しました。

でも、1つだけ問題があるんです。
トップページと最近記事一覧では表示件数を増やし、カテゴリ別やユーザータグ別では表示件数を据え置くことで、1ページに表示される記事の数が減りすぎたり増えすぎたりするのを回避できます。
問題なのは、トップページから2ページ目、3ページ目へと進んだ時です。

このページで表示される記事の件数には、トップページの件数が適用されます。
その一方、カテゴリ別やタグ別のページとはかぶらずに、このページだけをピンポイントで指定できる変数がないので、クイズ記事を非表示にすることができません。
だから、記事がズラズラズラーっと…。
ページとしての優先順位は低いだろうという判断で、そこは目をつぶることにしました。

ブログのカスタマイズは、難しくもあり、面白くもある、それを改めて実感した一件でした。
マネックス証券
ECナビ

関連キーワード

雑記の最新記事
LINE FX
auカブコムFX
ポイントインカム
ホーム ポイ活とは お得案件 懸賞情報