
【ポイントインカム】オススメ案件:カブドットコム証券 口座開設&取引1回+αで7,000円GET!【カムtoクーポン】
2019/12/01
お小遣いサイト「ポイントインカム」の「カムtoクーポン」に、「カブドットコム証券」が掲載されています。
多くのお小遣いサイトで5,000円還元の横並びになっている案件ですが、クーポンのポイントも合わせて、7,000円還元になりますよ。
クーポンでもらえるポイントは、数百円~数千円相当。
今回ご紹介するのは、AグループとBグループの広告から、それぞれ1件ずつ利用するタイプ。
クーポン発行で、2,000円相当のポイントが付与されます。

口座開設だけでなく取引も必要ですが、取引が1回だけでOKなのでハードルは低めです。
また、Bグループの広告には、無料会員登録やメルマガ登録があって、条件をクリアしやすいですよ。

カブドットコム証券のポイント付与条件は、新規口座開設+60日以内に取引1回。
対象となる取引は、現物株式、信用取引、投資信託で、プチ株、積立、NISAも対象です。
さて、こちらの案件、取引1回という条件をクリアするために、プチ株をオススメしている方が散見されますが、私はプチ株はオススメしません。
理由は、手数料がかかるからです。
この単位のことを、単元といいます。
例えば、株価1,000円で、1単元が100株の銘柄であれば、1,000円×100株=100,000円単位でしか、取引ができません。
原則としては、ね。
会社ごとの独自のサービスとして、1単元に満たない数の株式の取引を扱う証券会社があります。
カブドットコム証券もその1つで、プチ株というサービス名で提供されています。
プチ株(単元未満株)|商品・サービス|株のことならネット証券会社【auカブコム】
買う時に48円、売る時にも48円。
株価は変動が大きいとはいっても、1株だけ買うという想定であれば、1,000円の株を買った場合で10%上昇、100円の株なら倍増しないと元が取れません。
100円くらいいいよ、というなら、止めませんが、もっと安く、ほぼゼロにできる方法があります。
費用としては、申込時と解約時の手数料、運用に対する報酬(信託報酬)の3つがあります。
申込時と解約時の手数料は不要の商品も多く、信託報酬は年率0.5%未満の商品も多いです。
100円の年率0.5%ですから、ほぼゼロですよね。
どの商品を選んでも、高く見積もっても、手数料は年率で数%程度なので、仮に、基準価額が購入時より下がってしまった場合でも、手数料を合わせても、多くても数円程度に収まるはず。
プチ株の負担額より高くなることは、まず考えられないです。
ただし、100円単位では購入できない商品もありますので、ご注意を。
また、また、投資信託もプチ株も、1日のうちの決まったタイミングに、一括して売買が行われます。
同じ日に、買ってすぐ売るということはできませんので、ご注意下さいね。
入金と出金のどちらも無料の金融機関は、三菱UFJ銀行とじぶん銀行の2行のみ。
どちらも私はお小遣いサイト経由で開設した口座は持っている(当時、どちらも5,000円くらいの還元で、オイシイ案件でした)のですが、全く利用していないんですね。
カブドットコム証券での出入金が無料になっても、金融機関での出入金が有料では意味がありません。

そこで出番となるのが、じぶん銀行と提携している送金アプリ「pring」です。
私は以下のように進めようと考えています。
pringのアプリインストール+銀行口座登録で150円還元される案件がポイントインカムに掲載(スマホ版)されています。
ただし、「ちょびリッチ」「ワラウ」には200円還元で掲載されているので、そちらの方が少しお得ですよ。
→ ワラウ iOS向け
→ ワラウ Android向け
→ ちょびリッチ iOS向け
→ ちょびリッチ Android向け
なお、掲載する情報の確認には十分に配慮しておりますが、万が一、誤りがあった場合でもその責任は負いかねます。
注意事項など、ご自身にて再度ご確認の上、自己責任でのご利用をお願いします。
地道に毎日ログインを続けるだけで、数ヶ月ごとに数百円相当のポイントを半永久的に獲得することもできます。
その一方、広告還元率が優秀な上に、広告を利用することで参加可能となる限定コンテンツも充実。
1粒で2度、3度と美味しくいただけちゃいます!
コツコツと確実に貯めたい方、広告利用でガッツリ稼ぎたい方、どちらにもオススメのお小遣いサイトです。
当ブログからポイントインカムへご登録いただけると、入会ボーナスとして通常の2倍の200円、翌々月末までのポイント交換完了で100円、さらに、2019年12月31日までにご登録&ポイント交換完了で先着4,000名にamazonギフト券500円分をプレゼント!
多くのお小遣いサイトで5,000円還元の横並びになっている案件ですが、クーポンのポイントも合わせて、7,000円還元になりますよ。

カムtoクーポンとは
カムtoクーポンは、対象広告を利用して承認されると、広告利用で獲得できるポイントとは別に、ポイントと引き換えできるクーポンが発行されるコンテンツです。クーポンでもらえるポイントは、数百円~数千円相当。
今回ご紹介するのは、AグループとBグループの広告から、それぞれ1件ずつ利用するタイプ。
クーポン発行で、2,000円相当のポイントが付与されます。

カブドットコム証券がオススメ
カブドットコム証券をオススメする理由は、冒頭にも書いた通り、クーポンが発行されることで、他サイトの還元ポイントを大きく上回るから。口座開設だけでなく取引も必要ですが、取引が1回だけでOKなのでハードルは低めです。
また、Bグループの広告には、無料会員登録やメルマガ登録があって、条件をクリアしやすいですよ。

カブドットコム証券のポイント付与条件は、新規口座開設+60日以内に取引1回。
対象となる取引は、現物株式、信用取引、投資信託で、プチ株、積立、NISAも対象です。
さて、こちらの案件、取引1回という条件をクリアするために、プチ株をオススメしている方が散見されますが、私はプチ株はオススメしません。
理由は、手数料がかかるからです。
プチ株とは
株式には、取引できる単位があります。この単位のことを、単元といいます。
例えば、株価1,000円で、1単元が100株の銘柄であれば、1,000円×100株=100,000円単位でしか、取引ができません。
原則としては、ね。
会社ごとの独自のサービスとして、1単元に満たない数の株式の取引を扱う証券会社があります。
カブドットコム証券もその1つで、プチ株というサービス名で提供されています。
プチ株(単元未満株)|商品・サービス|株のことならネット証券会社【auカブコム】
プチ株をオススメしない理由
プチ株の取引には、最低手数料として、税別48円がかかります。買う時に48円、売る時にも48円。
株価は変動が大きいとはいっても、1株だけ買うという想定であれば、1,000円の株を買った場合で10%上昇、100円の株なら倍増しないと元が取れません。
100円くらいいいよ、というなら、止めませんが、もっと安く、ほぼゼロにできる方法があります。
投資信託を100円だけ購入
投資信託は、株式とは違って、プロにお金を預けて運用してもらう商品です。費用としては、申込時と解約時の手数料、運用に対する報酬(信託報酬)の3つがあります。
申込時と解約時の手数料は不要の商品も多く、信託報酬は年率0.5%未満の商品も多いです。
100円の年率0.5%ですから、ほぼゼロですよね。
どの商品を選んでも、高く見積もっても、手数料は年率で数%程度なので、仮に、基準価額が購入時より下がってしまった場合でも、手数料を合わせても、多くても数円程度に収まるはず。
プチ株の負担額より高くなることは、まず考えられないです。
ただし、100円単位では購入できない商品もありますので、ご注意を。
また、また、投資信託もプチ株も、1日のうちの決まったタイミングに、一括して売買が行われます。
同じ日に、買ってすぐ売るということはできませんので、ご注意下さいね。
出入金手数料も無料に
カブドットコム証券は、他の多くのネット証券とは違って、一部の金融機関を除いて、出入金に手数料が必要なんですね。入金と出金のどちらも無料の金融機関は、三菱UFJ銀行とじぶん銀行の2行のみ。
どちらも私はお小遣いサイト経由で開設した口座は持っている(当時、どちらも5,000円くらいの還元で、オイシイ案件でした)のですが、全く利用していないんですね。
カブドットコム証券での出入金が無料になっても、金融機関での出入金が有料では意味がありません。

そこで出番となるのが、じぶん銀行と提携している送金アプリ「pring」です。
私は以下のように進めようと考えています。
- メインバンクからpringを経由してじぶん銀行へ入金(無料)
- じぶん銀行からカブドットコム証券へ入金(無料)
- カブドットコム証券で投資信託を100円分だけ購入
- 投資信託を売却
- カブドットコム証券からじぶん銀行へ出金(無料)
- じぶん銀行からpringを経由してメインバンクへ出金(無料)
pringのアプリインストール+銀行口座登録で150円還元される案件がポイントインカムに掲載(スマホ版)されています。
ただし、「ちょびリッチ」「ワラウ」には200円還元で掲載されているので、そちらの方が少しお得ですよ。
→ ワラウ iOS向け
→ ワラウ Android向け
→ ちょびリッチ iOS向け
→ ちょびリッチ Android向け
なお、掲載する情報の確認には十分に配慮しておりますが、万が一、誤りがあった場合でもその責任は負いかねます。
注意事項など、ご自身にて再度ご確認の上、自己責任でのご利用をお願いします。
ポイントインカムとは
お小遣いサイトで開催されるキャンペーンというと、広告利用や友達紹介など、コツコツとポイントを貯めたい方には縁の薄いものが多いイメージがありますが、ポイントインカムでは、コツコツ派にも魅力的な常設キャンペーンを開催しています。地道に毎日ログインを続けるだけで、数ヶ月ごとに数百円相当のポイントを半永久的に獲得することもできます。
その一方、広告還元率が優秀な上に、広告を利用することで参加可能となる限定コンテンツも充実。
1粒で2度、3度と美味しくいただけちゃいます!
コツコツと確実に貯めたい方、広告利用でガッツリ稼ぎたい方、どちらにもオススメのお小遣いサイトです。
当ブログからポイントインカムへご登録いただけると、入会ボーナスとして通常の2倍の200円、翌々月末までのポイント交換完了で100円、さらに、2019年12月31日までにご登録&ポイント交換完了で先着4,000名にamazonギフト券500円分をプレゼント!
- ポイントインカムで稼ぐ!の最新記事
-
-
【ポイントインカム】オススメ案件:楽天競馬 無料会員登録で1,600円!【12/8限定】
-
【ポイントインカム】オススメ案件:カブドットコム証券 口座開設&取引1回+αで7,000円GET!【カムtoクーポン】
-
【ポイントインカム】300円貯めるだけでamazonギフト券500円分もらえます!先着4,000名限定
-
【ポイントインカム】Kyashへのポイント交換が3%割引!12月末まで
-
【ポイントインカム】今月はちりつもボーナスポイントだけで1,000円GET!
-
コメント
コメントを書く
*「コメント」以外は空欄のままでもご投稿いただけますCopyright (C) お小遣いサイト攻略ブログ - おこづかいBeeDASH! All Rights Reserved.
ポイ活を中心にインターネットで稼げるお小遣い・副収入の情報をご紹介します。広告利用は控えめですが、
コツコツ稼いだお小遣いは350万円を突破しました!クロスワードゲームなど各種クイズの答えを毎日掲載中です。