ポイ活・ポイントサイトを中心にインターネットで稼げるお小遣いの情報を紹介しています。

SNSでは懸賞情報も発信中。

  1. ホーム
  2.  > ポイントサイト
  3.  > ポイントインカム
  4.  > 【ポイントインカム】ビットフライヤー 口座開設後の仮想通貨取引で16,000円還元!

【ポイントインカム】ビットフライヤー 口座開設後の仮想通貨取引で16,000円還元!

ポイントサイト「ポイントインカム」にて、「bitFlyer (ビットフライヤー)」が高還元掲載中
各種コストを差し引いても、15,000円くらいの還元を期待できます。

ビットフライヤー
SBI証券
ECナビ
    目次

  1. bitFlyer (ビットフライヤー) とは
  2. ポイントインカム経由のお申込で16,000円還元 (2023/2/1現在)
  3. 売却する数量の計算には手間がかかる
  4. 販売所と取引所どっち?
  5. その他のコスト
  6. まとめ
  7. 新規会員登録キャンペーン開催中
  8. ポイントインカムとは

bitFlyer (ビットフライヤー) とは

ビットフライヤー

bitFlyer (ビットフライヤー) は、国内最大級の暗号資産 (仮想通貨) 販売所・取引所です。
仮想通貨を売買する場として、販売所と取引所の2種類がありますが、ビットフライヤーでは、販売所と取引所、両方のサービスを提供しています。

販売所
・ユーザーと販売所の間で仮想通貨を売買する
取引所
・ユーザー間で仮想通貨を売買する

ビットフライヤーは、その他に、利用金額に対してビットコインが還元されるクレジットカードなども手掛けています。

ポイントインカム経由のお申込で16,000円還元 (2023/2/1現在)

bitFlyer (ビットフライヤー)
ビットフライヤー


ポイントインカムを経由してビットフライヤーに新規口座開設の上、販売所 or 取引所で仮想通貨を合計で10万円分以上購入された人に、16,000円相当のポイントが還元されます。

ココがポイント

ポイント付与条件は、広告利用承認までの間、総資産額を5万円以上保有すること、となっていますが、5万円分以上の仮想通貨を保有する、という意味ではありません。

総資産額には口座に入金した日本円も含まれますので、購入した仮想通貨を売却しても問題ないです。

ただし、5万円ピッタリを入金した場合、売買で1円でも損失が出たり、手数料のかかる取引をすると、総資産額は5万円を下回ってしまいます。
入金額には余裕を持たせておく必要があります。

では、販売所で売買をするべきか、それとも、取引所で売買をするべきか。
私の答えとしては、販売所と取引所の両方を使うのがベスト、となります。

コストと手間暇、2つの面から考えてみます。

コストが安いのは取引所

ビットフライヤーの手数料一覧・税のページを見ると、例えば、ビットコインの売買手数料の欄には、販売所は無料、取引所は0.01 ~ 0.15%との記載があります。

でも、買って、その後で売る、という流れを考えると、手数料だけ比較したのでは不十分ですよね。
買値と売値の差額も計算に入れないといけません。

この差額は時間帯などによって変動しますが、0.1%未満の取引所に対して、販売所はその10倍以上となっています。

売買手数料を加えても、取引所は往復の合計で0.5%程度。
ビットコインを10万円分買って、その後で売るとすると、そのコストは、取引所だと500円程度という計算になります。

販売所で売買する場合は、売買手数料が無料であることを考慮しても、コストは最低でも取引所の2倍以上かかります。

なお、取引所の売買手数料が0.01 ~ 0.15%と範囲になっている点については、直近30日の取引量で変動するシステムになっています。
口座開設時の取引量はゼロですから、売買手数料は0.15%が適用されることになります。

売却する数量の計算には手間がかかる

取引所の売買手数料は、売買した仮想通貨から差し引かれる仕組みになっています。
売買代金に上乗せして日本円で差し引かれるのではありません。

買い注文が成立した後、そこから手数料の0.15%が差し引かれて、手元に受け渡される仮想通貨は、注文した数量の98.85%となります。

5万円入金、取引所で1万円分のビットコインを購入する例

前項の通り、売買手数料は0.15%なので、10,000円の0.15%に相当する15円が手数料としてかかります。

ビットコイン10,000円分の購入後、総資産額は…
不正解ビットコイン 10,000円分、日本円 39,985円
正 解ビットコイン 9,885円分、日本円 40,000円

面倒なのは売り注文の時です。
指定した売却数量に加えて手数料がかかるので、保有する全ての数量を指定すると、手数料分が不足してしまいます。

そのため、売却数量として指定するのは、前もって手数料を差し引いた数字でなければなりません。
保有数量の全てを売るという注文方法がないので、自分で計算する必要があります。

詳しく書くと、もっとややこしいのですが、簡単に言えば、取引所での売却には上記のような手間がかかります。

保有数量ピッタリになる計算をするのは面倒なので、取引所の売り注文では保有数量の99.8%を指定して、残った端数は手数料のかからない販売所で売却、といったやり方がよいと思います。

その他のコスト

ビットフライヤーの出入金には、手数料がかかります。

入金は、住信SBIネット銀行からだと無料、その他の金融機関は税込330円となります。
出金は、出金先の金融機関と金額に応じて、税込220 ~ 770円となっています。

三井住友銀行
3万円未満220円
3万円以上440円
三井住友銀行以外
3万円未満550円
3万円以上770円

出金と入金を合わせて、440 ~ 1,100円となりますね。

まとめ

売買にかかるコストとして、500円程度。
出入金手数料として、440 ~ 1,100円。

これらをポイント還元から差し引くと、トータルの還元額は14,500 ~ 15,000円前後になる計算に (売買時のレート変動により、多少の増減はあります)。

このチャンスにチャレンジしてみませんか。

新規会員登録キャンペーン開催中

2023年2月1日 ~ 2月28日の期間中、紹介リンク経由でポイントインカムに新規会員登録された人が対象のキャンペーンです。

2月28日までに初回のポイント交換申請をすると、1,000円分のアマゾンギフト券をポイントインカムからプレゼント。
抽選ではなく、もれなくもらえますよ。

ポタ友応援キャンペーン

アマゾンギフト券は、翌月中旬頃に付与完了のお知らせメールが届きますので、ポイント通帳の「プレゼント」より、シリアルコードを取得して下さい。

ポイントを300円貯めるだけ

ポイントインカムでは、500円相当からポイント交換ができます。
紹介リンク経由で会員登録すると、入会ボーナスとして、特典のポイントがすぐに付与されるので、ゼロからポイントを500円分貯める必要はありません。

入会ボーナスとしてもらえるポイント数は、紹介者のステージに応じて異なります。
当ブログの紹介リンクからご登録いただけた場合だと、通常の2倍、200円相当のポイントをプレゼント。

当ブログよりご登録いただくだけで、ポイント交換まで残り300円になっちゃいます。

通常特典も盛りだくさん

ポイントインカムは、各種のボーナスが盛りだくさんで、キャンペーン特典の他に、通常の入会特典が色々と用意されています。

入会ボーナス

紹介リンク経由の会員登録でもらえるボーナスです。

もらえるポイント数は、紹介者のステージに応じて異なります。
例えば、当ブログの紹介リンクからご登録いただけた場合だと、通常の2倍、200円相当のポイントをプレゼント。

入会ボーナスは、会員登録完了後に即もらえます

ウェルカムキャンペーン

新規会員登録後72時間限定で参加できるキャンペーンです。
ウェルカムキャンペーンページに掲載されている広告を利用すると、50円相当のポイントをプレゼント。

    ウェルカムミッション

    新規会員登録後30日間限定で参加できるキャンペーンです。
    指定の条件をクリアすることで、合計で最大520円相当のポイントをプレゼント。

  1. ご利用ガイドを確認すると、5円。

  2. 「トロフィー制度」と「ポイントハンター」に参加すると、5円。

  3. 指定のコンテンツで100ポイント貯めると、5円。

  4. 広告利用して50,000ポイント貯めると、500円 (期間中に広告利用していれば、期間終了後の承認でもOK)。

  5. 初回のポイント交換を完了すると、5円。

交換ボーナス

紹介リンク経由の会員登録でもらえるボーナスです。
登録3ヶ月後の末日 (1月に登録なら4月末) までに初回のポイント交換を完了すると、100円相当のポイントをプレゼント。

ポイントインカムでは、初回ポイント交換完了後から友達紹介もできるようになりますよ。

ポイントインカムとは

ポイントサイトで開催されるキャンペーンというと、広告利用や友達紹介など、コツコツとポイントを貯めたい方には縁の薄いものが多いイメージがありますよね。
ポイントインカムはそこが一味違います。

ポイントインカムでは、コツコツ派にも魅力的な常設キャンペーンを開催しています。
地道に毎日ログインを続けるだけで、数ヶ月ごとに数百円相当のポイントを半永久的に獲得することもできますよ。

その一方、広告還元率が優秀な上に、広告を利用することで参加可能となる限定コンテンツも充実。
1粒で2度、3度と美味しくいただけちゃいます!

コツコツと確実に貯めたい人、広告利用でガッツリ稼ぎたい人、どちらにもオススメのポイントサイトです。



なお、当該記事の情報は執筆当時におけるものであり、最新の情報とは異なる可能性があります。
また、掲載する情報の確認には十分に配慮しておりますが、万が一、誤りがあった場合でもその責任は負いかねます。
注意事項など、ご自身にて再度ご確認の上、自己責任でのご利用をお願いします。
マネックス証券
ポイントインカム
ポイントインカムの最新記事

コメント

    コメントを書く

    ※コメント以外は空欄でもご投稿いただけますが、できるだけお名前の入力をお願いします。

    楽天証券
    ハピタス
    FXTF
    ホーム ポイ活とは お得案件 懸賞情報